Outpatient外来診療

医師のご紹介

内科

  • 長谷川 剛二医師

    内科 院長 長谷川 剛二
    専門分野

    内科・糖尿病・内分泌代謝内科

    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本内分泌学会
    • 日本病態栄養学会
    学会役員
    • 日本糖尿病学会学術評議委員
    • 日本内分泌学会評議員
    • 日本病態栄養学会評議員
    • 日本内科学会近畿支部評議員
    学会認定医、専門医、指導医
    • 日本内科学会認定内科医
    • 日本糖尿病学会専門医/研修指導医
    • 日本内分泌学会内分泌代謝科(内科)専門医/研修指導医
    社会活動
    • 京都糖尿病医会副会長
    • 京都腎臓医会副会長
    メッセージ

    主に京都府立医科大学大学院、同付属病院、京都第二赤十字病院で糖尿病、内分泌疾患の研究と臨床に長年携わってまいりました。
    糖尿病については慢性疾患としての診療の中で、また内分泌疾患では診断学の面から総合内科診療を行ってきたと自負しております。この経験を活かし、初心に戻って臨床に取り組みたいと思っています。

  • 森 一樹医師

    森 一樹医師
    専門分野

    総合内科・救急医学・臨床倫理

    資格と併任
    • 京都大学医学部臨床教授
    • 日本救急学会救急科専門医
    • 日本内科学会認定内科医
    • 日本臨床倫理学会 上級臨床倫理認定士
    • 日本救急医学会ICLSディレクター
    • 日本DMAT隊員
    • Patient eXperience Expert
    所属学会
    • 日本救急医学会
    • 日本内科学会
    • 日本災害医学会
    • 日本臨床倫理学会(評議員)
    • 日本地域医療学会
    • 日本医療教授システム学会
    • PX研究会
    メッセージ

    4月1日に当院に赴任いたしました森一樹です。
    今まで救急医療や、へき地医療に携わってきました。
    当院では訪問診療と病院の理念であるライト救急に力を注いでいきます。
    困ったときに気軽に相談できる、「コンビニのような敷居の低い病院」を目指してがんばっていきたいと思います。
    高齢者の方と診察室や病棟でお話するとき最高の幸せを感じます。
    街で見かけたらどうか気軽に声をかけてください。
    家族は妻と母。好きな動物はネコです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 嶋田 文彦医師

    嶋田 文彦医師
    専門分野

    一般内科・麻酔科

    資格と併任
    • 厚生労働省麻酔科標榜医
    メッセージ

    大卒後一般内科を数年経た後、麻酔科に転科しました。
    公立病院で麻酔科部長・副院長を務めました。
    麻酔業務の他に、救急救命士の気管挿管指導や救急救命訓練指導にも携わってきました。
    定年後は介護老人保健施設長を経て、久々に内科医として働くことになりました。
    当院では、皆様方に内科を学びつつ麻酔科にも携わっていく所存でございますので、宜しくお願いします。

  • 近藤 雄紀医師

    近藤 雄紀医師
    専門分野

    消化器内科・内科一般

    資格
    • 日本消化器内視鏡学会専門医
    • 日本消化器病学会専門医
    • 日本内科学会認定内科医
    所属学会
    • 日本内視鏡学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本内科学会
    • 日本食道学会
    • 日本癌学会
    メッセージ

    外来では上部消化管内視鏡検査と下部消化管内視鏡検査を担当しております。鎮静剤を用いた内視鏡検査にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 田伏 洋治医師

    田伏 洋治医師
    専門分野

    消化器疾患診療(消化管・肝胆膵)

    甲状腺・乳腺疾患診療

    救急診療(内科・一般外科)

    人間ドック予防医療

    所属学会
    • 日本消化器病学会
    • 日本人間ドック・予防医療学会
    • マイクロウェーブサージェリー研究会
    学会認定医、専門医、指導医
    • 日本消化器学会認定専門医
    • 日本人間ドック・予防医療学会認定専門医・指導医
    • マンモグラフィ検診精度管理中央機構認定読影認定医
    • 日本医師会認定認定産業医
    • 日本外科学会認定元専門医・元指導医
    • 日本消化器外科学会認定元専門医・元指導医
    • マイクロウェーブサージェリー研究会名誉会員・元理事
    メッセージ

    和歌山県立医科大学を卒業後、外科医として同附属病院や関連病院(国立南和歌山医療センターなど)で、消化器(消化管および肝胆膵)を中心に数多くの臓器において外科・内科の両面から研究と診療(救急医療を含め)を長年行ってきました。
    その後は、京都にて健診機関や診療所で予防医療やプライマリーケアの業務と研鑽を積み重ねました。
    この度、外科的・内科的・心療内科的なアプローチによる多くの分野での診療経験を基に、当院の内科医として外来診療および入院診療(地域医療連携を中心とする)に取り組んでまいりたいと思っています。

  • 辻 智也医師

    辻 智也医師
    専門分野

    糖尿病、内分泌代謝内科

    資格
    • 日本内科学会認定内科医
    • 日本糖尿病学会専門医
    • 日本内分泌学会内分泌代謝内科専門医
    • 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本糖尿病学会
    • 日本内分泌学会
    メッセージ

    これまで和歌山県立医科大学付属病院をはじめ、和歌山県内の医療機関において主に糖尿病や内分泌疾患の診断・治療に携わってまいりました。 このたびご縁をいただき、京都新町病院で勤務させていただくこととなりました。
    慢性疾患を適切に治療し、それを通じて脳卒中や心筋梗塞といった急性期疾患の予防にも努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 老木 悠人医師

    老木 悠人医師
    専門分野

    内科・糖尿病科

    所属学会
    • 日本糖尿病学会
    メッセージ

    訪問診療を中心に関わらせていただきます。
    より多くの方が、より良い時間を少しでも長く過ごして頂けるように尽力して参ります。

肛門外科・内科、外科

  • 佐々木 宏和医師

    佐々木 宏和医師
    専門分野

    肛門外科・肛門内科・外科

    資格
    • 日本大腸肛門病学会肛門領域専門医・指導医
    • 日本臨床肛門病学会技能指導医
    • 日本外科学会専門医・指導医
    • 日本消化器外科学会認定医
    • 日本消化器がん外科治療認定医
    • 日本がん治療認定医機構暫定教育医
    • マンモグラフィ検診精度管理中央委員会認定読影資格医
    • 日本医師会認定産業医
    • 日本医師会認定健康スポーツ医
    • 仙骨神経刺激療法 施行資格
    • ALTA(ジオン)療法 施行資格
    • 京都大学医学博士
    メッセージ

    三大肛門疾患の痔核(いぼ痔)、裂孔(切れ痔)、痔瘻(あな痔)はもとより、直腸脱、肛門感染症の一つである尖圭コンジローマといった各種直腸肛門疾患の診断治療を行っております。
    治療の主体は切らない保存的治療ですが、ご希望があれば痛みが少なく根治性が高い手術(ジオンによる内痔核硬化療法、PPHによる環状切除・縫合、シートン法など)を肛門専門医として提案致します。
    また、便失禁の治療にも精力的に取り組んでおります。便のところ失禁の程度、原因を調べ、食事および生活習慣の改善や薬物療法による排便のコントロール、骨盤底筋リハビリなどの保存的治療を多職種連携のチーム医療で行ない経過を見ます。効果が乏しいときは、仙骨神経刺激療法(Sacral Neuromodulation:SNM)を考慮します。

眼科

  • 吉岡 麻矢医師

    眼科 吉岡 麻矢
    専門分野

    眼科一般

    資格と併任等
    • 日本眼科学会 眼科専門医
    • 水晶体嚢拡張リング認定医
    • ボトックス注射認定医
    所属学会
    • 日本眼科学会
    • 日本眼科手術学会
    • 日本角膜学会
    • 日本眼炎症学会
    メッセージ

    2023年4月に着任いたしました。
    眼科一般の外来診療をはじめ白内障手術、霰粒腫や加齢による眼瞼下垂、内反症などの瞼の手術や抗VEGF療法を水曜日に行っています。また後発白内障に対するレーザー治療や網膜裂孔、糖尿病網膜症などに対する網膜光凝固術にも対応可能です。
    これまでの経験を活かしてできるだけ丁寧でわかりやすい説明を心がけ患者様に寄り添った医療を地域の皆様に提供したいと思います。何か目に関してお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

耳鼻咽喉科

  • 小島 憲医師

    小島 憲医師
    専門分野

    耳鼻咽喉科

    資格
    • 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医・指導医
    • 京都大学医学部臨床教授
    • 補聴器適合判定医師・補聴器相談医
    • 産業医研修修了
    • 緩和ケア研修修了
    所属学会
    • 日本耳鼻咽喉科学会
    • 日本聴覚医学会
    • 日本耳科学会
    • 日本鼻科学会
    • 日本耳鼻咽喉科臨床学会
    • 日本小児耳鼻咽喉科学会
    • 日本耳鼻咽喉免疫アレルギー感染症学会
    • 日本睡眠学会
    メッセージ

    平成3年卒業、平成18年当院に赴任し、令和5年4月1日に副院長を拝命し、耳鼻咽喉科部長と兼任しております。
    現在は、耳鼻咽喉科領域全般の診療を行っていますが、特に難聴、小児難聴、耳鳴、睡眠時無呼吸症候群には予約外来を設置し、十分に時間をかけた診療を心がけております。

  • 神田 智子医師(非常勤)

    耳鼻咽喉科 神田 智子
    専門分野

    耳鼻咽喉科

    資格
    • 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
    メッセージ

    日本耳鼻咽喉科学会認定専門医です。

    耳鼻咽喉科一般の診療にあたってまいりました。今までの経験を活かし患者さまの目線にあった医療を心がけたいと思っております。症状や治療について不安な点がありましたら適宜対応いたしますのでどうぞご相談ください。

  • 伊藤 壽一医師(非常勤)

    専門分野

    耳鼻咽喉科

    資格
    • 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
    • 京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科前教授
    • 滋賀県立総合病院研究所長
    メッセージ

    日本での人工内耳の導入から携わってきました。
    毎週木曜日の午後に人工内耳ときこえの診療を担当します。完全予約制となっておりますので、人工内耳など難聴治療についてじっくりご相談下さい。

放射線科

  • 河村 幸子医師

    河村 幸子医師
    専門分野

    放射線科

    資格
    • 医学博士
    • 放射線診断専門医
    • 日本医学放射線学会研修指導医
    • マンモグラフィ検診精度管理中央委員会認定読影資格医
    • 日本医師会認定産業医
    所属学会
    • 日本医学放射線学会
    • 日本放射線腫瘍学会
    • 日本癌治療学会
    • 日本ハイパーサーミア学会
    • 日本消化器集団検診学会
    • 日本超音波医学会
    • 日本乳癌学会
    メッセージ

    画像診断、放射線被曝、防護、検診、ドック業務、放射線治療と、放射線科医としていろいろな角度から放射線業務に携わってきました。
    当院では放射線診断専門医として2004年4月から勤務しています。
    患者さまの負担の少ない検査でできるだけ多くの情報を得て、臨床情報確認も含め、治療方針決定に役立つ正確で 速やかな画像診断を行うよう心がけております。

整形外科・
リハビリテーション科

  • 中村 伸一郎医師(非常勤)

リハビリテーション科

  • 中村 伸一郎医師(非常勤)

  • 沢田 光思郎医師(非常勤)

  • 櫻井 桃子医師(非常勤)

TOP