当院内科では特定健診・後期高齢者健康診査を実施しています。
なお、特定健診・後期高齢者健康診査以外の健康診断については下記のグループ施設にご相談ください。
特定健診・特定保健指導とは
- 特定健診・特定保健指導とは、糖尿病や脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症などの生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的として、メタボリックシンドロームに着目して行われる健診が行われます。
さらに健診の結果メタボリックシンドロームのリスクが高いと判定された方には特定保健指導が行われます。 - 年に1回、毎年受診することが大切です。
検査項目 | 血液検査と尿検査を中心とした健診です。 (血液検査、血圧測定、尿検査、身体測定、診察・問診) ※ご加入の健康保険者より、医師の判断で眼底検査・心電図検査が追加となる場合があります |
---|---|
対象者 |
特定健診
後期高齢者健康診査
|
持ち物 |
※ご持参がない場合は受診できない場合があります。 |
受診時間 | 月曜~金曜日:9時~11時 (受付時間8時30分~11時) |
その他 | 受診についてご不明な点は下記までお尋ねください (電話:075-241-7170) |
グループ施設 |